ブラッシングのくしやブラシの種類とおすすめ

ヘアケア全般

ブラシ、コーム、くし、ブラッシングに良いのは?


小宅
小宅

こんにちは

美容師歴20年以上

一席のみの美容室開店準備中

小宅美母です

毎日のブラッシングをおすすめしていますが、どんなタイプのブラシが良いのか?

今回はブラシ、コーム、くしについてのお話です。


それぞれのおすすめの使い方

ブラシ
  • クッション性が高く力のコントロールがしやすいので、頭皮のマッサージにおすすめ
  • 朝一番とシャンプー前のブラッシングで頭皮の血流促進に
  • 毛先の絡まりや寝癖をおさめたいときのほぐしとして
  • 毛先にはナイロン、豚毛、猪毛などがある
コーム
  • 毛先が硬いので分け目をつけたり毛流れを作るスタイリングにおすすめ
  • ドライヤー前のトリートメントをつけて馴染ませるときに
  • 男性のスタイリングの仕上げに
  • 水洗いできるモノが多いので清潔に保ちやすい
  • プラスチック、木、金属などがある
くし
  • コームとほぼ同じ
  • コームは英語でくしは日本語くらいの違い

ブラシは毛先の種類によって高額なモノもありますが大事なポイントは毎日数回ブラッシングしても気持ち良いと感じられる毛先の硬さだと思います。

小宅
小宅

持ち運ぶことも考えるとコンパクトであることも大切なポイントですね

美容師歴20年以上の私がここ数年愛用しているのはこちらのタイプ

毛先が硬くて気兼ねなくガシガシ使えるところが気に入って、最近はこのようなタイプをブラッシングにも愛用しています。プチプラです。

ロングヘアでプラスチックやナイロン製では静電気がおきてしまう方は豚毛や猪毛のブラシが良いですね。

小宅
小宅

まずは頭皮に当たって気持ち良い硬さを優先ポイントとして手頃な価格のモノから取り入れてみるのはいかがでしょうか?

次回はヘアアイロン毎日使うと髪がいたむ?です。

タイトルとURLをコピーしました