美容師自身のヘアメンテナンスのお話

こんにちは
美容師歴20年以上
一席のみの美容室開店準備中
小宅美母です
美容師がよく質問される事の中で、美容師自身の髪の毛はどうしているのか?があります。
確かに、美容師の髪の毛のメンテナンス事情、気になるかもしれませんね。
何パターンかあるのですが、
自分が働いているサロンのスタッフにお願いする(多分一番多い)
友達の美容師が働いているサロンに行く(差し入れ必須)
気になっていたサロンに完全にお客さんとして行く
だいたいの美容師はこの3つのパターンに当てはまるのではないかと思います。
私は全部のパターンを経験していますが、最近は自分が所属しているサロンのスタッフにお願いすることが多いです。
普段は自分が働いているサロンもお客様目線で過ごしてみると、気づいていなかった発見があり、顧客をお迎えした際に更に気をつける事が出来るので良いのです。

空調の効き具合や流れている音楽のボリューム
シャンプー台の寝心地やリラックス感などなど
目線や気分が変わると感じることもたくさん!
友達の美容師が働いているサロンは、使っている薬剤や商材などの情報交換が出来て楽しいです
特にカラー剤やスタイリング剤などは季節ごとや年ごとに新しい商品が出てくるので、自分のサロン以外の商材が見れたり話が出来るのは楽しくもあり勉強にもなります。
気になっていたサロンにお客さんとして行くは、まさに100%お客様体験が出来るので、ドキドキワクワクします。接客の仕方やインテリア、サロン動線などなど。
個人的にはシャンプーの手順やマッサージなど、リラクゼーション系の技術はどんな感じか集中して体感しようと心がけています(寝落ちしないように必死でもあります)

気持ち良いなと感じたことはすぐに自分の顧客にも
アウトプット出来るので嬉しいです
私は美容師になる前からサロンに行くのが好きだったのもありますが、髪の毛のメンテナンスをして、シャンプーでリラックスして、身も心もすっきりとしてサロンを出る時の気持ちの良さはずっと変わらないんだろうなと思っています。
これから開業する予定ですが、一席のみの美容室もお見送りする際には、お客様が同じように身も心もスッキリ!したなと感じていただけるサロンになるように準備を進めて行きたいと思います
次回は朝シャンプーと夜シャンプーどちらが良いか?です。
